シニア犬の血流を良くする食材

暦の上では、もう冬の入り口でしょ?なのに、名古屋は、朝だけそんな感じで、日中はコートを手に持って歩く人が多いです。

日中の暑さ(!)を避けるために、何気に最高気温寄りに服を選ぶと、おいおい、まだ最高気温になってないんやけど・・・な時に、じわじわ来る「冷え」にやられます。

「自分では寒いと感じていないけど、確実に冷えている」せいで、血流が悪くなり、腕や首や肩や股関節が痛くなるってやつです。

そんな時、葛根湯を飲んで楽になったら、あ、やっぱ冷えからか・・・と判断して、ジンジャーティーやカモミールティー、味噌煮込みうどん(名古屋飯!)など、体を温めてくれるものを、一気にいただきます。すると、わり早で全ての痛みは去っていきます。

あんよが上手に動かない

さて、最近のお問い合わせで一番多いのが、シニア犬の「歩き方がおかしい」です。冷えてくると、昔ダメージを受けた場所や、弱っている場所が痛くなったりし易いようです。「涼しくなり始めの時期は、あんよが上手に動かなくなる」にも書いていますが、

シニア犬あるあるで、「冷え始めた頃に歩き方がおかしくなって、しばらくすると、ちゃんと歩く」を繰り返しながら、ハッピーエイジング生活が続いていきます。こんな時、私たちは、どうしてもあんよに着目しがちですが、血流を良くして、体を温めてあげると、案外うまくいくこともあります。

体を温めて血流を良くする食材

  • オリーブオイル

オリーブオイルをトッピングしたり、お肉やお魚を加熱する時に使用しても大丈夫な子は、加熱した生姜をオリーブオイルに漬け込んだ「ジンジャーオイル」を使用すると、血流UPと胃腸の調子をサポートしてくれるので、オススメです。

サチャインチオイルには、天然のビタミンEが多く含まれているため、冷えで痛みが発生している部分の血流をサポートし、活性酸素の働きを抑えてくれます。お魚系のオイルが苦手な子にもオススメです。

  • 温かい性質の肉魚

うなぎ、イワシ、アジ、鶏肉、牛肉、羊肉などが体を温めてくれます。

  • ごま

白ごまより、黒胡麻の方が体を温め、腎のフォローもしてくれます。

  • 大豆

お豆腐もいいですが、納豆のように発酵した食品はさらに体を温め、血行を助けてくれます。

  • EPA

EPAは、いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸のひとつで、イワシ・マグロ・さば・鯛・ブリ・秋刀魚などに多く含まれています。トッピングに利用すると良さそうですね。

レバーに多く含まれるビタミンB12が、血行不良によって傷つけられた末梢血管を修復し、痛みを和らげるといわれています。鯖、ホッケ、アジにも多く含まれています。

  • ポリフェノール

目のトラブルや肝臓が弱っている子にもおすすめで、ブルーベリー・玄米・豆類・生姜・ターメリックにも含まれています。

  • アルギン酸

アルギン酸には、新陳代謝を活発にして血流を促す働きがあります。ひじきや昆布、ワカメなどの海藻類に多く含まれます。

  • ビタミンE

ビタミンEには、血液の流れをスムーズにし、体内のすみずみまで新鮮な酸素と栄養素を届ける力がありますが、油に溶けるので、脂質と一緒に食べるのがいいと言われています。また、ビタミンCも一緒に食べると、より力を発揮するようです。

かぼちゃ、ブロッコリーは、ビタミンEもビタミンCも多く含まれていますので、冬のお野菜トッピングや、おやつさんにおすすめです。

イチョウは、循環器系、脳、耳や目、手足の先っぽなどの毛細血管の血流を促進します。ご希望があれば、元気ごはんの素にお入れしてお届けしていますので、お気軽にお申し付けください。

まとめ

冷える季節は、古傷が痛んだり、関節がギクシャクしやすくなります。身体を温めてくれる食材を食べたり、お散歩をしたり、皮膚を温めたりして作った熱エネルギーは、血液に乗って、全身に巡って行きます。体の隅々に熱を行き渡らせるためにも、血液を綺麗にして、血流をよくしておきましょう。体の中からポカポカになって、ご機嫌さんな毎日が続きますように。

シェアする